やってまおか新聞(参加者多田さんより)

刃物研ぎ講座

今回は2日間の1日を使い、様々な刃物の研ぎ方について大工の金ちゃんより教わりました。その情報をシェアしていきますね。


まずは色々なはものについて紹介してもらいました。死神が持っている大きい鎌みたいなのも出てきましたよ(笑)



色々と便利なものは鉈(なた)らしいです。そして鉈にも色々な種類があることを教えてもらいました。



田舎に住むと鎌は草刈などで結構使ったります。小さな鎌ですが結構持ち方や意識で事故を作ってしまう場合があるそうです。気を付けましょうね。



研ぎは角度が大事。では角度はどのようにしてみたらいいかというと、こんな便利なものがあるそうです。



そして、スコップや鍬まで研げるということ。これは目からうろこでした!そして研ぐとこんなことまで使えます!必見!



スコップの研ぎ方を実践しています。簡単にできちゃいます!



鎌も荒く研ぐときはグラインダーをこのように使うといいそうです。


※(注意)鋼(はがね)の入っているものはグラインダーでやると熱で鋼がパーになってしまいます。ご注意ください。

 


鍬を生徒さんが実際グラインダーで研いでます。



もはや大きい鎌のようによく切れる三角鍬になりました。すごい!



田舎暮らしでは必須の草刈機。草刈機の刃によって作業効率は全然違います、その研ぎ方を教わりました!



これらの研ぎで使っているグラインダーの説明をしてもらいました。ほしくなりますね^^


以上。刃物研ぎの講義でした。


良く研いでおくと効率が倍になり作業も楽に早くなる。研ぐ手入れをしっかりしておくことでいいものを早く作れるようになるんですね!


参考にしてみてくださいね!

刃物研ぎ講座参加者レポート

参加者のきょうこちゃんが刃物研ぎについてレポートを書いてくれました。


土壁つけ(内部)

2日目は土壁つけの内部をやりました。その時の注意点や作業方法をまとめますね。


まずは作業前の説明を聞いてください。


そして、左官士さんの実演です。裏面をやる時の大事な注意事項を教えてもらいました。



土を塗る際のこてのポイントを教わりました。ど・どうやったらそんなに滑らかに早くできるのか。。さすがはプロです。



作業後のシェア。壁塗りは塗って終わりじゃなく、最後の後始末もとても大事ということを教わりました。


土壁裏塗りの参加者レポート

参加者のきょうこちゃんがレポートを書いてきてくれました。


さてさて、こからはいつもの番外編ですが。


今回はやってまおか計画の前に鳥を締めるワークショップも行いました。



何気なく食べているものは命をいただいて食べてさせてもらっている。ほんとうに「いただきます」ですね。


いただいた命を晩御飯のみんなでおいしくいただかせてもらいました。


今回の晩御飯はぼっかってのお2人にお願いしました。



めちゃくちゃおいしかったです^^


そして今回は参加者の旦那さんが誕生日ということで!こんなサプライズケーキが用意されました!



しかしその本人は風邪でダウン。お母さんと子供が受取り、みんなでおいしくいただきました^^



他にも、子供達とお母さんが一緒に作ったというお菓子の家も参加者さんがもってきてくれました!あっという間に子供に壊され食べられてました(笑)



おかげさまでついに小屋に壁がつきました。もう見た目は家です(笑)


いよいよ次回からは家の中を作っていきます。次は床はり。本当にこれからが楽しみです!