3月30日に道具説明会を行いました!

道具説明会で用意する道具を

大工の金ちゃんより説明してもらったので

簡単ですがここに書いておきます!

 

■砥石 中砥、 仕上砥、ダイヤ

番号が小さい方が粗い

 

【オススメ

中砥:king 1000番

仕上砥:king S1

 

ダイヤは以下のようなもの

ダイヤ砥石・・中砥石と同じくらいのサイズで、歪みのなるべく少ないもの。

売り場で直定規等当てて確認必要。約4000円程度以上の物が無難。

 

 

■ノミ 叩 8分

鑿(のみ)にも色々な種類がある。

突き鑿、追入鑿、中叩鑿、本叩鑿・・・。

 

今回は本叩の8分を用意して下さい。

ただし、本叩の中薄や6分か7分でも可です。

 

定価6000円から一万円くらいの物を購入。

ただし、プロ相手の金物屋でも最近叩き鑿は売れないため、

古そうな店に行くと掘り出し物がある可能性大。

 

 

■金づち(大)

写真のタイプなら直系35mm程度で横が10cm以上のサイズが最低必要。

できればもっと大きめが使いやすい。

 

 

■ノコ 9寸(たて、よこ、ななめ)

おすすめメーカー:ゼットソー(265)

替刃で(たてよこななめ)を装着

 

最初は刃がかけてしまったりするのでこれでなれてから

よいのこぎりを買うとよい

のこぎりにもたくさん種類がある

■スミつぼ、スミサシ

プラスチックでよいので、こういう形のものにする。

中から大の中から選ぶ。

 

糸を回す輪っかが大きい方が便利

 

スミサシは竹のものでよい

 

 

■さし金(尺目)

50cmのもので尺がはかれるもの

角がふくれているものがよい

 

 

■さし金用 水平キ

おすすめメーカー:Revo No.76417

 

 

■水糸

木だと壊れやすいので

プラスチックがよい

 

■メジャー(尺目)

5.5メートルで尺目が入ったもの。

できればいいものを買う

 

横の面が丸くコーティングされているものがよい

※よく手を切ってしまうからコーティングは必須

 

 

■S型(300程度の釘ヌキ)